大学に入学して怠惰な生活を送っているうちに、10kg太ってしまいました。
すっかりおじさん体型に。これはいかんと、何度もダイエットをしていたのですが、
何かと誘惑が多く、痩せるのとリバウンドの繰り返しでした。
ようやく自分なりに続けられるダイエットの方法がわかったのでまとめてみました。
目次
炭水化物を減らす。食べるなら朝。
僕は、お刺身1枚でお茶碗1杯のご飯を食べれるほどのお米好きです。
節約の意味もあって、少ないおかずで大量のご飯を食べる生活を続けていたらこんなに太ってしまいました。
まずは、ご飯の量を減らしました。
外食しないときは、ご飯は食べないようにしています。
どこかにでかけるときの朝ごはんとかはコンビニでおにぎり買ったりしています。
お腹いっぱい食べない。
これまでの僕は、苦しくなるほど、お腹いっぱいになるまでご飯を詰め込んでいました。
「お腹すいた」状態は解消されるけど、「お腹いっぱい」まではならない状態になるように食べています。
お腹いっぱい食べない生活を続けると自然に、胃が小さくなり、満腹になる量が減りました。
誰かと一緒に食べるときは、ちゃんと食べる。
友達とご飯を食べに行くときに、ダイエットだからといってあまり食べないと、なんだか相手も盛り上がりません。
外でご飯を食べるときは、しっかり食べましょう。
事前に夜にご飯を食べにいくと決まっていたら、朝と昼は少なめにしておくなど、調整すれば問題ありません。
食べ過ぎても大丈夫、次の日に調整を。
これまでの僕は、食べ過ぎてしまったら、もうダイエットを諦めてしまい、やけになって次の日も食べまくっていました。
食べ過ぎてしまったら、次の日以降減らして調整すれば大丈夫です。
どうしても、お腹空いたら、ゆで卵。(5・7・5)
ゆで卵1個は約90カロリー。
腹持ちもするし、食べ過ぎたら気持ち悪くなるので、お腹がすいたときは、ゆで卵を食べています。
できるだけ毎日体重計に乗る。
記録はつけなくていいので、とりあえず毎日体重計に乗りましょう。
減って行くのが楽しくて、ゲーム感覚でダイエットを楽しめます。
最後に。
無理はしすぎず、誘惑に負けてしまった自分を許し、次の日に調整する。
1週間単位で量を制限できていたら大丈夫だと思えば意外と続くなーと感じています。
気になっている本。
ただ痩せるだけじゃなくて、自然な食事にすることで、健康寿命も伸びるらしい。
痩せても早死にしたら意味ないですよね。
関連記事


コメントを残す