Amazon「加湿器」売れ筋ランキング見る

【中小企業診断士】一次試験模試を受けるべき4つの理由と模試一覧

【中小企業診断士】一次試験模試を受けるべき4つの理由と模試一覧

すー

こんにちは。自分の部屋で勉強をしているといつの間にかYouTubeを見てしまっている僕です。

今回は、中小企業診断士の一次試験模試を受けるべき「4つの理由」、そして「会場受験できる模擬試験」について紹介したいと思います!

 

それではいきましょう〜!

一次試験の模試を受けるべき3つの理由

<模試を受けるべき理由:その1>締め切り効果が得られる

皆さん、学生の時に夏休みの宿題を計画的に進めることができる子どもでしたか??

夏休み最終日に必死になって一気に宿題を終わらせた人がほとんどなのではないでしょうか。

 

夏休み中盤には、できなかった宿題。

締め切り目前にすると、これまでにない集中力を発揮して終わらせることができる。

これが「締め切り効果」です。

 

他にも、

今日の13時に友人が家に来る予定なのに、部屋が散らかっている。

掃除をしないといけないけど、やる気が起きない。

あと30分できてしまう!やばい!ってなると、急に集中して掃除ができるものです。

これも「締め切り効果」です。

 

逆に言うと、期限が遠くにあればあるほど、その期限まで何もできない、または集中してできない、そういう期間が続くわけです。

 

中小企業診断士の一次試験は、8月の初旬にあります。

おそらく多くの人は、ちょうど1年前の8月から勉強を始めるはずです。

でも1年も先だとモチベーションが続かないですよね。

 

本試験の8月までに、模擬試験という「締め切り」を作ってあげることで、モチベーションをコントロールしたり、勉強の効率化を図ることができるようになります。

締め切り効果を利用して成績UP!

例えば、

  • 1回目の模試までに7科目のテキストを1周終わらせる
  • 2回目の模試までに苦手科目のテキストを徹底的にやりこむ
  • 本試験までに過去問を5年分解く、苦手科目のテキストを1周する

というように、期限があるとそれぞれの目標に対してのモチベーションが湧いたり、やるべきことが明確になってきます。

 

模擬試験という期限がないと、

本試験1週間前なのに、7科目のテキストが1週終わっただけで、過去問全然解けてない、、、

そんなことにもなるかもしれません。

すー

模試を活用してホップ・ステップ・ジャンプで合格しよう!

 

<模試を受けるべき理由:その2>本試験当日の雰囲気や緊張感を味わえる。

会場受験の模試は、本試験と同じタイムスケジュールで行われることがほとんどです。

一次試験の実際のタイムスケジュールがこちら。

中小企業診断士第1次試験タイムスケジュール
試験時間試験科目
1日目(土曜日)9:50~10:50 (60分)経済学・経済政策
11:30~12:30(60分)財務・会計
13:30~15:00(90分)企業経営理論
15:40~17:10(90分)運営管理
2日目(日曜日)9:50~10:50 (60分)経営法務
11:30~12:30(60分)経営情報システム
13:30~15:00(90分)中小企業経営・中小企業政策

特に1日目は、朝から夕方までの長丁場です。

社会人の受験者の方がほとんどだと思うのですが、社会人になると朝から夕方までぶっ通しで問題を解く機会ってなかなかありません。

集中力を維持して受験に臨むために、試験前日にどのように過ごすのか、当日の休憩時間はどのように過ごすのかなどを意識しなければなりません。

模試で一度本試験と同じタイムスケジュールでおこなっておくと、本試験の時にも余裕を持てたり、高い集中力を維持することができるようになるはずです。

 

他にも休憩時間中の復習はどのように行うべきかなども、模試を受けていたらなんとなくコツを掴めるようになるでしょう。

すー

特に1日目の試験は、慣れない中の長時間で大変です。

<模試を受けるべき理由:その3>本試験で出る可能性が高い問題を解くことができる。

模擬試験は、それぞれの資格学校が長年蓄積したノウハウと最新の試験傾向、そして法改正などの社会情勢などをもとに時間をかけて分析した上で作成されています。

写真:的中のイメージ

なぜなら、出題の的中率が上がれば上がるほど、「この模試は役に立つ!」と思われ、来年度の模試受験者数が増えるからです。

すー

模試をただ受けるだけでなく、間違えた問題とその周辺知識を復習することも重要です!

 

<模試を受けるべき理由:その4>苦手分野がわかり、今後の学習スケジュールを立てやすくなる。

僕は、6月末におこなわれた、「TAC中小企業診断士1次公開模試」を受験しました。

その結果、「経済学・経済政策」「経営情報システム」「中小企業経営・中小企業政策」の3科目がD評価で、苦手だと判明。

 

本試験までの残り1ヶ月は、この苦手な3科目を徹底的に復習しました。

模試を受けることで、

  • 自分はどの科目が苦手なのか
  • 苦手科目の中でもどの分野が苦手なのか

がわかり、本試験までの残り時間をどのように使うかの判断基準にもなります。

 

会場受験できる!中小企業診断士一次試験模試「3選」

自宅受験のみの模擬試験も合わせると、中小企業診断士の一次試験の模試をおこなっている会社はたくさんあります。

僕は、模試は会場受験だからこそ意味があると思っているのでここでは会場受験できる模試のみ紹介します!

すー

家だと、当日のタイムスケジュールで行うのも難しいし、だらけちゃいますからね、、、

資格の学校TAC

会場受験(全国31会場)日程6月末〜7月初旬
自宅受験日程6月末〜7月初旬
価格6,200円
参考 1次模試をこなして中小企業診断士の資格合格を目指すならTACの「1次公開模試」資格の学校TAC

 

LEC東京リーガルマインド

1次ステップアップ全国模試

会場受験(全国38会場)日程4月下旬~5月上旬
自宅受験日程4月下旬~5月上旬
価格(7科目)5,000円
価格(各科目1科目あたり)1,000円

 

1次ファイナル全国模試

会場受験(全国38会場)日程6月下旬~7月上旬
自宅受験日程6月下旬~7月上旬
価格(7科目)5,000円
価格(各科目1科目あたり)1,000円
参考 LEC自慢の中小企業診断士模試LEC東京リーガルマインド

 

資格の大原

会場受験(東京水道橋校、新宿校、新潟校、名古屋校、静岡校)日程6月末
自宅受験日程6月末〜7月初旬
価格5,000円
参考 2018年対策 1次・2次模擬試験資格の大原

最後に

中小企業診断士に合格するためには、「1000時間」の学習が必要だと言われています。

1000時間勉強するためには、かなり長い月日がかかります。

合格するには、学習の計画性と実行できるモチベーションの維持が重要なのではないでしょうか??

 

すー

模擬試験を活用することが合格への近道!

頑張っていきましょう〜

独学で約1年間勉強した「中小企業診断士」の一次試験結果 独学で約1年間勉強した「中小企業診断士」の一次試験結果 【独学】こうやったら落ちる!中小企業診断士試験の勉強法と計画の立て方 【独学】こうやったら落ちる!中小企業診断士試験の勉強法と計画の立て方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です